
森保染色
染め場での羊さんとのふれあい。ワークショップもバラエティ 24日は工場見学のみ ワークショップは25日10時~16時開催
工場見学
ワークショップ
- 1染色工場を探検しよう🏭
- 2羊毛の機能性とメカニズムをご紹介
- 3一宮の至宝!洞窟王 洞窟探検家 吉田勝次 映像展🎥
- 4しゃちょーコーヒー☕
- 5アップサイクルワークショップ💺
- 6自動車部品の材料で作ったエシカル商品の展示販売👜
- 7岐阜の風製品販売(柿渋染、ウコン染等)
- 8トートバッグのタイダイ染め体験🌈
- 92025年 記念フラッグを染めよう!🏳🌈
- 10ひつじの触れ合い🐏
- 11mou corpo 小顔調整・足裏調整🍀
- 12キッチンカー R&C coffee roastery 🍔🍛🍧☕
- 13Reisum. com 生地を縫い合わせて作るいろいろを販売🧣
- 14手作り工房 結 糸かけ🧶
- 15手つむぎ木綿工房 和ちか
- 16Topu めーちゃんちょこちゃんの羊毛お絵かき体験🐏
- 17想咲比日和 モールドールつくり🧸
- 18ETHICAL SHEEPSKIN 毛刈りした羊毛から作るシープスキン🐏
- 19あきこのひつじ 羊毛石鹸🧼と羊毛雑貨🐏
- 20くろちゃんの化学教室🧪
- 21nomad ハンドメイド品販売☺
- 22「尾州と水」映像作品 尾州の水の素晴らしさ!🎥
1染色工場を探検しよう🏭
イベント概要
- 工場見学🏭
糸や綿を染める染色工場をお楽しみください!現場が稼働している染色工場
リアル探検!ジャパンウールの洗い工程もご見学いただきます。
日本での貴重な羊毛の洗いの工程となります。
工場見学・・・『無料』
※事前予約が必要です 『当日の受付は出来かねますのでご理解ください』
📩 soumubu@moriyasu.biz※お名前、ご職業、ご住所、ご年齢、ご連絡先、午前の部か午後の部をメールください
工場探検
10/24(金)開催時間
⓵ 11:00 ~ 12:00 定員20名
⓶ 13:00 ~ 14:00 定員20名
2羊毛の機能性とメカニズムをご紹介
イベント概要
- 羊毛の機能性紹介
羊毛研究者 梅原博士から 羊毛の七不思議!
羊毛の素晴らしさを知ってください!
必ず感動すると思います。
※『無 料』
3一宮の至宝!洞窟王 洞窟探検家 吉田勝次 映像展🎥
イベント概要
- 洞窟探検家吉田勝次殿映像展🎥
洞窟探検のロマン! その先に広がる誰も見たことのない洞窟の
美しさを映像でご紹介! 日本はもとより、世界でまだ誰も家
入ったことのない洞窟を探検家吉田さんが着用していたウール製品も展示
吉田勝次さんご本人がサプライズ来訪!!(時間不詳)
※『視 聴 無 料』
4しゃちょーコーヒー☕
イベント概要
- コーヒー☕
しゃちょうコラボでコーヒー☕を振る舞います。
美味しいひと時をみなさん楽しんでください❣️
5アップサイクルワークショップ💺
イベント概要
- アップサイクルワークショップ💺
シート端材(合成皮革)を利用した、スマホストラップを作成するワークショップを行います。
会場限りの製品の販売もありますので、是非お越しください!
ワークショップ・・・500円
6自動車部品の材料で作ったエシカル商品の展示販売👜
イベント概要
- エシカル商品の展示販売👜
Re-s(リーズ)は、豊田合成株式会社のサステナビリティ(Sustainability)向上のための取組の一環として、
Re-S:Re-Born, Re-Use, Re-Cycleなどの“Re-”の活動を複数組み合わせ命名しました。
ロゴは活動がサイクリックに回るようイメージしたものです。弊社の本業は自動車部品の製造。きっかけは、弊社の工場内で見かけた廃棄物で溢れそうなゴミ箱でした。自動車部品は耐久性に優れており、他の商品に利活用できるのではと可能性を感じ、商品化に着手しました。「廃棄している素材を少しでも削減したい。」という思いが活動の原動力です。
7岐阜の風製品販売(柿渋染、ウコン染等)
イベント概要
- 岐阜の風製品販売(柿渋染、ウコン染等)
柿渋染、ウコン染等の製品販売します
~岐阜の風~
8トートバッグのタイダイ染め体験🌈
イベント概要
- タイダイ染め体験🌈
『布生地を縛って(Tie)染められた(Dye)』染め物のことを
タイダイ染といいます。普段の生活では染色に触れる
機会はほとんどありませんので、
この機会に体験してみてはいかがでしょうか。
タイダイ染体験・・・500円
92025年 記念フラッグを染めよう!🏳🌈
イベント概要
- 記念フラッグ染め🏳🌈
ひつじサミット2025 森保染色㈱記念フラッグをみんなで染めよう!
1年に1度のひつじサミット!森保染色㈱で記念のフラッグを作製します。2024年度から毎年記念フラッグを染め重ね皆さんの楽しい思い出と共に
染めあがった記念フラッグは、大切に工場で飾りたいと思います。皆さん染にきてくださいね!
フラッグ染・・・『無 料』
10ひつじの触れ合い🐏
イベント概要
- ひつじの触れ合い🐏
いちのみやヒツジかい(運営:農とひつじ)
ひつじのふれあい、餌やり体験※餌やり体験はワークショップ参加でチケットを配布します、写真撮影は無料です!
※羊さんの体調などにより当日羊さんがこれない可能性もあります。ご理解の程よろしくおねがいいたします。
〈動物取扱業許可〉 [登録番号] 第050102-展示
[有効期限] 令和10年3月9日
[動物取扱責任者] 堀田 雅人
11mou corpo 小顔調整・足裏調整🍀
イベント概要
- 小顔調整・足裏調整
お体の状態に合わせた優しい施術で気になる部分を緩めます🍀
施術内容 小顔調整・足裏調整etc
特別価格:1,000円~
12キッチンカー R&C coffee roastery 🍔🍛🍧☕
イベント概要
- キッチンカー🍔🍛🍧☕
R&C coffee roastery キッチンカー
〈メニュー〉
ひつじバーガー・・・800円
カルビバーガー・・・700円
カマンベールパストラミサンド・・・700円
尾州138ひつじカレー・・・1100円
お出汁で食べる鶏まぶし丼・・・700円
カルビ丼・・・900円
バスクチーズケーキ・・・600円
アフォガート・・・700円
フルーツたっぷりのかき氷・・・700円
自家焙煎珈琲・・・HOT:550円 ICE:600円
ドリンク各種・・・300円 ~ 500円
※数に限りがございます 売り切れの際はご容赦ください
13Reisum. com 生地を縫い合わせて作るいろいろを販売🧣
イベント概要
- 生地を縫い合わせて作るいろいろ
Reisum. com
・尾州毛織を中心に地元で買い集めた生地を縫い合わせて作るいろいろ販売🎵
14手作り工房 結 糸かけ🧶
イベント概要
- 手作り糸かけ🧶
- 手作り工房 結
- WS 大・・・1,500円 小・・・500円
- 糸かけ、羊毛小物販売等🧶
15手つむぎ木綿工房 和ちか
イベント概要
- 手つむぎ木綿🧣
手つむぎ木綿工房 和ちか
綿繰り(綿のタネ取り)体験 1回:200円
手づくり小物・ペットチャルカ等の販売、ペットチャルカでの糸紡ぎ実演
16Topu めーちゃんちょこちゃんの羊毛お絵かき体験🐏
イベント概要
- 羊毛お絵かき体験🐏
めーちゃんちょこちゃんの羊毛お絵かき体験 ¥1,000
一宮の羊の毛を使い、コースターにニードルでお絵か🖼
羊毛小物販売🐏
17想咲比日和 モールドールつくり🧸
イベント概要
- モールドールつくり🧸
想咲日和
WS:モールドールつくり 1,000円尾州生地のお洋服を着せたオリジナルのモールドールつくり体験🧸
尾州生地を使ったアクセサリー&雑貨販売
18ETHICAL SHEEPSKIN 毛刈りした羊毛から作るシープスキン🐏
イベント概要
- シープスキン作成🐏
ETHICAL SHEEPSKIN 毛刈りした羊毛から作るシープスキン
WS エシカルシープスキン🐏
大きさ5センチ・・・500円
大きさ10センチ・・・1,000円
19あきこのひつじ 羊毛石鹸🧼と羊毛雑貨🐏
イベント概要
- 羊毛石鹸🧼と羊毛雑貨🐏
カラフルな毛糸を使った手編み小物と手紡ぎ毛糸
WS羊毛石鹸づくり.。o○・・・1000円
20くろちゃんの化学教室🧪
イベント概要
- スライム作り🧪
化学教室を開催します
カラフルなスライムづくりが楽しめます🧪参加費・・・300円
21nomad ハンドメイド品販売☺
イベント概要
- ハンドメイド品販売☺
手作り雑貨と、お洋服&カバンの新古品も販売
ハンドメイド品の物販☺
22「尾州と水」映像作品 尾州の水の素晴らしさ!🎥
イベント概要
- 「尾州と水」映像作品🎥
「尾州と水」映像作品 尾州の水の素晴らしさ!🎥
木曽川の恩恵と尾州一宮地域一帯の水の循環システム
水質の良さと豊富な水 昭和に築かれ環境に配慮された尾州一宮地域一帯の取り組み 水の循環と良質で豊かな水の軌跡を辿る! 世界一の水の流れを見とどけてください! 森保染色㈱会社紹介ビデオも同時に流しています。
森保染色
- 電話
- 0586621254
- 住所
- 日本、愛知県一宮市三条字下り戸32
森保染色株式会社は、昭和21年に創立された天然繊維から化学繊維、短繊維から長繊維(フィラメント)まであらゆる繊維を染上げる会社です。毛織物から車輛資材まで幅の広い業種への対応をはじめ、近年では通常の染色に加え特殊加工としてウール、天然繊維などへの斑染めや中白染め、機能加工として抗菌防臭、撥水、スキンケアなど生活のあらゆるシーンに適した加工の提案をしています。また次世代に向けての研究開発への取り組みも積極的に行われ、羊毛の機能や特徴を損なうことなく「スケールはそのままで洗っても縮まない加工」、導電性や電磁波遮蔽を実現する繊維への金属メッキ加工やその糸を織り上げたり編み上げて電磁波シールド布としての活用も進みつつあります。基本である再現性の追求を大切にやり始めたことは諦めず社員全員で出来るまで取り組んでいます。






























